12/29(日)~1/5(日)までの間、
12/29(日)~1/5(日)までの間、
こんにちは、衛生士の江原です
皆さん、ドライマウスという言葉をご存知ですか?
最近ではテレビや雑誌などでも取り上げられ、一度は耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか?
当院でも、ドライマウスの症状でお困りの患者様が数多く来院されております。
ドライマウスとは唾液の量が減ってお口の中が乾燥してしまう病気で、ドライマウスにかかっている方は、自覚症状のない方も含めると全国で500万人とも1000万人とも言われています
生活習慣やストレス、加齢や服用中のお薬などさまざまな原因が考えられます。
「口が乾きやすい」という症状の他に
「ちょっと口が臭うな…」
「口の中がネバつくな…」
「磨いているのに歯垢が取れにくい」
「よく口で呼吸しているな…」
「ストレスが多く睡眠不足だな」
↑こんな症状があるなら、あなたもドライマウスかもしれません
トラブル1:むし歯・歯周病になりやすい!
唾液が減り、殺菌作用や清掃効果が弱まると、細菌が増え、むし歯や歯周病になりやすくなります
トラブル2:口臭がきつくなる!
増えた細菌が臭いの元となる物質を作り出し、口臭の原因になります
トラブル3:会話や食事が困難になる!
舌痛症といい、舌に痛みを感じ、食事ができなくなり、会話をするのも難しくなります
実は唾液はとっても重要な働きをしてくれているんですね
ドライマウスには、自覚症状がまだない予備軍と言われる人たちもたくさんいます。
知らない間に症状が悪化してしまう前に、少しでもドライマウスの兆候がある方は早めに検査を受けましょう
不安に思われている方もお気軽にご相談くださいね
年末年始の休診日のお知らせです
院内・訪問診療ともに12月28日(土)午後〜1月5日までを休診とさせていただきます
1月6日から通常通り診療しております。
どうぞ宜しくお願い致します。
もしも年末年始に歯のお痛みなどでお困りでしたら、連休中でも対応してくれる下記応急診療所がございますのでご安心ください
歯科応急診療所 小浜2丁目(口腔保健センター内)
0797−84−0118
こんにちは、衛生士の江原です
院内の飾りもハロウィンからクリスマスバージョンに変え、気分はすっかりクリスマスです
さて、今日は歯のホワイトニングのお話です
『芸能人は歯が命』とよく言ったものですが、ホワイトニングは芸能人だけがするものではありません
最近では男性やご年配の方も増えています
口元が白く明るくなるだけで、自然と表情も明るく見え、印象がグッと良くなりますよ
ホワイトニングとは、生活習慣や加齢などで蓄積された歯の着色を歯を削ることなく、薬剤を使用して漂白することです。
ホワイトニングにはご自宅で薬剤を注入したマウスピースをつけていただくホームホワイトニング
歯科医院にて歯科衛生士が専用の機械を使って行なうオフィスホワイトニングの二つの方法があります
よりパーフェクトな白さをお求めの場合は二つを組み合わせることも可能です。
皆様に満足していただけるホワイトニングをご提供できるよう、先日濱名と共にホワイトニングセミナーに行ってきました
そこで得たものを実践していきたいと思います
ホワイトニングについてなにかご不明な点がございましたらお気軽にお聞きくださいね
こんにちは、衛生士の江原です
昨日は午後から休診とさせていただき、北浜で筒井グループ合同ミーティングを行いました
こうして医師・衛生士・受付・助手の垣根を超えてグループに所属するたくさんの人と話ができるのは、5分院ある筒井グループだからできる事と思います
いろんなメンバーとの交流をもつことで、刺激を与え合い良いところを吸収できるのは嬉しいことです
昨日はより良い医院にするためにみんなでディスカッションを行ったのですが、そこで得たものは今後の診療に役立てていきたいと思います。
そこで、とっても嬉しいことがありました
日頃の宇川歯科の頑張りを評価していただき、特製巨大ケーキを用意してお祝いしてくださいました
宇川メンバーの喜びをみんなの喜びとして用意してくださっていたことが本当に嬉しく、ケーキおかわりしてしまいました
今後もより良い 宇川歯科を目指します
こんにちは
最近急激に寒さが増し、気温の変化についていけず少々風邪気味の江原です
みなさんも体調を崩されないようお気を付けくださいね
さて、今日は久しぶりに歯のお話です
みなさん、むし歯がどのようにできるかご存知ですか
歯はむし歯の出す酸によって溶けたり(脱灰といいます)、唾液の中のミネラル成分によって修復(再石灰化といいます)されながらバランスを保っています。
脱灰が多く再石灰化が足りない状態が続くとむし歯ができ始めてしまうんです
こんな歯の修復を助けるのが『フッ素』です
みなさんもテレビやコマーシャルで耳にしたことがあるのではないでしょうか
フッ素には歯が修復されるスピードが速くなり修復される量も多くなる
修復された歯の結晶が硬く丈夫になる
抗菌作用がありむし歯菌の働きを抑える
という3つの働きにより、むし歯予防には大変役立ちます
高い効果を得るためにも2・3ヶ月から半年に一度、歯科でフッ素塗布を受けることをおすすめします
宇川歯科では¥525で実施しておりますので、お気軽にお申し付けくださいね
こんにちは衛生士の濱名です
肌寒い日が続きますね濱名は少し風邪気味ですが、気合いで治します 笑
そんな中、2013/10/31(木)ハロウィン中山連山仮装登山しちゃいました宇川歯科の近くのお山です
登山開始が遅くなってしまい…結果的に下山した時は真っ暗でしたが…素敵な仲間に囲まれてめっちゃ楽しかったです
こんにちは衛生士の濱名です
やっと秋らしくすずしくなってきましたね
すすきの綺麗な季節になってきたので、2013/10/22(火)生石高原すすき鑑賞AND生石山ハイキングに行ってきました
こんにちは衛生士の濱名です
大分前のお話になりますが…2013/8/4(日)Dr.Hiroのレッツ エンジョイ ペリオの講習会を聞いて来ました
Dr.HiroはDr.向けやDH向けの雑誌に歯周病の連載を持っていたり、歯周病関連の本を年に十数冊出発しているといういわゆる歯周病のプロ